https://www.konishihome.jp/%E7%B1%B3%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%AE%E4%B8%BB%E9%A3%9F%EF%BC%81%E3%82%B3%E3%83%A1%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE/
昨年、コメ農家見学に行ってきましたが、今年は、体験してきました!
コメ作りで唯一知っている工程の、「田植え」かと思ってましたが、その田植えで植える苗を作るための「種まき」でした。
早速、朝8時、到着すると…
こんな感じの設置がされていたので、「流れ作業なら、簡単じゃん!」と、
しかし!!ひとつで得も工程をとばすと、ちゃんとした苗は生えてこないからね!と。
おお!責任重大!
土に種を植えるだけでなく、肥料や消毒、水をしっかり与えます。
種を乾かす作業も重要でした。濡れていたらダメだけど、カラカラに乾燥してもダメ・・ん~難しい・・
最後は、パレットにきれいに整列。
この作業が結構大変で・・・夏前とはいえ、炎天下の中での体力仕事は大変でした。
でもその甲斐あって、2週間後には青々とした苗たちが芽をだしました!
日々当たり前のようにお米をいただいているけど、こんな大変な作業をいくつもして育てているんだな‥と
改めて、感謝です!
感謝をしながらいただいた、お昼はお蕎麦!美味しかったです。
この記事へのコメントはありません。